11月18日の朝市のご案内
次回のほんびょうさんの朝市は
11月18日(日)9:00~14:00

秋のほんびょうさんの朝市には、
季節のお野菜や、安心・安全の加工品、手づくりの雑貨、日用品が並びます。
コーヒーや、紅茶、オーガニックスイーツなどをカフェスペースでゆっくりいただけます
紅葉がきれいな大谷本廟の朝市に、ぜひ遊びに来てください。
出店舗一覧
<初出店>
甘栗坊主
奈良からのご出店!!
地元奈良県吉野の低農薬・有機肥料で生産して栗を用いて、圧力式釜で焼き上げた栗は、香ばしくホクホクした食感で栗本来の旨みは楽しめます。
お客様と、楽しく美味しくをモットーに、
皆さまに安全で美味しい栗を食べていただきたく思います。是非お立ち寄り下さいませ。
名前のないパン屋さん
手づくりのパンとお菓子。
手づくりだからこその、じっくりと丁寧に作り上げるパンの味わいや、フランスで出会い、美味しさの感動した発酵菓子の魅力を皆さんと共有できたらと思います。
<お野菜・加工品>
水源の里 古屋
綾部の小さい集落「古屋」のおばあちゃんたちが作った栃の実のおかきやあられ。栃の実の香りが広が口いっぱいに広がります。手づくりの味噌や、山ぶきの佃煮もおすすめ。


・オーガニックコーヒー 春風
エクアドル産有機栽培フェアトレードコーヒーです。コーヒーを一杯ずつハンドドリップで提供します。 一杯のコーヒーからエクアドルまで、思いを馳せて見てはいかがでしょうか?

・フランク菜ッパ
毎月ご出店いただいておりますフランク菜ッパさん。地元のファンの方が多数!!
季節の野菜が並びます。加工品も充実しております。
今月は、乳製品を使用しない手づくり焼き菓子と
小豆たっぷりのもち米もおはぎも販売します。

・チーム食の輪
農薬を使用していない作物(お米・お茶・トマトなど)や、栽培に使う資材を販売します。
農薬不使用栽培を目標に取り組むお百姓さんと、その食材を扱うお店が手を結んで、いい食材を皆さまにお届けするために作られたチーム「食の輪」さんです。
栽培に関してお悩みの方。こだわりのお百姓さんが答えて下さいますよ。
今月は、堀田さん手製のお味噌も並びます。

・大豆ミートSoreiis!
国産大豆100%で作った大豆ミート。

からあげ、フィレ、ミンチの3種類です。乾燥タイプですので長持ちします。
試してみてください。 レシピはお尋ねください。

<雑貨>
・アンティーク着物を使った雑貨 祇園新橋 近幸
アンティーク着物で、オリジナルの小物を販売。
着物は、なかなか触れる機会が少なくその価値も忘れがちですが、「身近なところに、身近なかたちで、いつもそばにある小物」を探究しています。
オリジナル数珠入れや、スマートフォンカバーなど、オーダーメイドもできますので、ぜひアンティークの着物で、自分だけの小物を作ってみてはいかがでしょうか?

・棕櫚のほうき・たわし ecomoono-ya(えこものや)
大阪かの出店の 棕櫚のほうきとたわし屋ecomono-ya店主野々山さん。棕櫚の箒の機能めんだけでなく製品のフォルムの美しさも気がついて頂き、和の心を生活の仲に取り入れゆとりと和みを感じていただければと店主野々山さん。手づくり山椒・生姜パウダーも販売します。

・お宿吉水
お宿「吉水」ブースでJIPPOさんのフェアトレード商品スリランカの紅茶、東ティモールのコーヒーを販売。
また、石巻市の仮設住宅の方々が、心をこれて作った「こころ キャンドル」も販売します。
この、キャンドルは、震災時、ろうそくはあっても、余震がある中で安全に火を灯す場所や物がなく、困った経験をもとに作成されました。 緊急時に安心な、マッチ付きです。

是非、おたりより下さい。
11月18日(日)9:00~14:00

秋のほんびょうさんの朝市には、
季節のお野菜や、安心・安全の加工品、手づくりの雑貨、日用品が並びます。
コーヒーや、紅茶、オーガニックスイーツなどをカフェスペースでゆっくりいただけます
紅葉がきれいな大谷本廟の朝市に、ぜひ遊びに来てください。
出店舗一覧
<初出店>
甘栗坊主
奈良からのご出店!!
地元奈良県吉野の低農薬・有機肥料で生産して栗を用いて、圧力式釜で焼き上げた栗は、香ばしくホクホクした食感で栗本来の旨みは楽しめます。
お客様と、楽しく美味しくをモットーに、
皆さまに安全で美味しい栗を食べていただきたく思います。是非お立ち寄り下さいませ。
名前のないパン屋さん
手づくりのパンとお菓子。
手づくりだからこその、じっくりと丁寧に作り上げるパンの味わいや、フランスで出会い、美味しさの感動した発酵菓子の魅力を皆さんと共有できたらと思います。
<お野菜・加工品>
水源の里 古屋
綾部の小さい集落「古屋」のおばあちゃんたちが作った栃の実のおかきやあられ。栃の実の香りが広が口いっぱいに広がります。手づくりの味噌や、山ぶきの佃煮もおすすめ。


・オーガニックコーヒー 春風
エクアドル産有機栽培フェアトレードコーヒーです。コーヒーを一杯ずつハンドドリップで提供します。 一杯のコーヒーからエクアドルまで、思いを馳せて見てはいかがでしょうか?

・フランク菜ッパ
毎月ご出店いただいておりますフランク菜ッパさん。地元のファンの方が多数!!
季節の野菜が並びます。加工品も充実しております。
今月は、乳製品を使用しない手づくり焼き菓子と
小豆たっぷりのもち米もおはぎも販売します。

・チーム食の輪
農薬を使用していない作物(お米・お茶・トマトなど)や、栽培に使う資材を販売します。
農薬不使用栽培を目標に取り組むお百姓さんと、その食材を扱うお店が手を結んで、いい食材を皆さまにお届けするために作られたチーム「食の輪」さんです。
栽培に関してお悩みの方。こだわりのお百姓さんが答えて下さいますよ。
今月は、堀田さん手製のお味噌も並びます。

・大豆ミートSoreiis!
国産大豆100%で作った大豆ミート。

からあげ、フィレ、ミンチの3種類です。乾燥タイプですので長持ちします。
試してみてください。 レシピはお尋ねください。

<雑貨>
・アンティーク着物を使った雑貨 祇園新橋 近幸
アンティーク着物で、オリジナルの小物を販売。
着物は、なかなか触れる機会が少なくその価値も忘れがちですが、「身近なところに、身近なかたちで、いつもそばにある小物」を探究しています。
オリジナル数珠入れや、スマートフォンカバーなど、オーダーメイドもできますので、ぜひアンティークの着物で、自分だけの小物を作ってみてはいかがでしょうか?

・棕櫚のほうき・たわし ecomoono-ya(えこものや)
大阪かの出店の 棕櫚のほうきとたわし屋ecomono-ya店主野々山さん。棕櫚の箒の機能めんだけでなく製品のフォルムの美しさも気がついて頂き、和の心を生活の仲に取り入れゆとりと和みを感じていただければと店主野々山さん。手づくり山椒・生姜パウダーも販売します。

・お宿吉水
お宿「吉水」ブースでJIPPOさんのフェアトレード商品スリランカの紅茶、東ティモールのコーヒーを販売。
また、石巻市の仮設住宅の方々が、心をこれて作った「こころ キャンドル」も販売します。
この、キャンドルは、震災時、ろうそくはあっても、余震がある中で安全に火を灯す場所や物がなく、困った経験をもとに作成されました。 緊急時に安心な、マッチ付きです。

是非、おたりより下さい。
■
[PR]
by ootaniasaichi
| 2012-11-14 00:47
| 次回のご案内
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
春お彼岸 |
at 2018-03-02 17:36 |
今年のお礼・1月21日中止 |
at 2017-12-19 09:56 |
10月のほんびょうさんの朝市 |
at 2017-09-28 10:17 |
17日「ほんびょうさんの朝市.. |
at 2017-09-16 12:15 |